- その他海産巻貝 Marine Gastropods (全商品 ALL)
- ミミガイ科 HALIOTIDAE
- タマキビガイ科 LITTORINIDAE
- ソビエツブ科 PICKWORTHIIDAE
- EATONIELLIDAE EATONIELLIDAE
- ミズゴマツボ科 STENOTHYRIDAE
- ワカウラツボ科 FAIRBANKIIDAE
- リソツボ科 RISSOIDAE
- カワグチツボ科 IRAVADIIDAE
- チャツボ科 BARLEEIDAE
- カワザンショウガイ科 ASSIMINEIDAE
- ミジンギリギリツツガイ科 CAECIDAE
- イソコハクガイ科 VITRINELLIDAE
- イソマイマイ科 TORNIDAE
- ゴマフニナ科 PLANAXIDAE
- カタベダマシ科 MODULIDAE
- オニノツノガイ科 CERITHIIDAE
- スズメハマツボ科 DIALIDAE
- ミジンウキツボ科 LITIOPIDAE
- スナモチツボ科 SCALIOLIDAE
- ウミニナ科 (POTAMIDIDAE)
- キリガイダマシ科 TURRITELLIDAE
- ミミズガイ科 SILIQUARIIDAE
- エンマノツノガイ科 CAMPANILIDAE
- チグサカニモリ科 PLESIOTROCHIDAE
- ウラウズカニモリ科 ORECTOSPIRIDAE
- ムカデガイ科 VERMETIDAE
- モミジソデガイ科 APORRHAIDAE
- スイショウガイ(ソデボラ)科 STROMBIDAE
- スズメガイ科 HIPPONICIDAE
- シロネズミガイ科 VANIKORIDAE
- ヒゲマキナワボラ科 TRICHOTROPIDAE
- カツラガイ科 CAPULIDAE
- カリバガサガイ科 CALYPTRAEIDAE
- クマサカガイ科 XENOPHORIDAE
- ハナズトガイ科 VELUTINIDAE
- タマガイ科 NATICIDAE
- ヤツシロガイ科 TONNIDAE
- ヤイバボラ科 PISANIANURIDAE
- ビワガイ科 FICIDAE
- トウカムリ科 CASSIDAE
- フジツガイ科 RANELLIDAE(CYMATIIDAE)
- イボボラ科 PERSONIDAE
- オキニシ科 BURSIDAE
- ハナゴウナ科 EULIMIDAE
- ミツクチキリオレガイ科 TRIPHORIDAE
- クリイロケシカニモリ(アミメケシカニモリ)科 CERITHIOPSIDAE
- イトカケガイ科 EPITONIIDAE
- センマイドウシガイ科 ACLIDIDAE
- アサガオガイ科 JANTHINIDAE
- ショクコウラ科 HARPIDAE
- イトグルマ科 COLUMBARIIDAE
- ヘリトリガイ科 MARGINELLIDAE
- コゴメガイ科 CYSTISCIDAE
- コロモガイ科 CANCELLARIIDAE
- エゾツノマタガイ科 PSEUDOLIVOIDEA PTYCHATRACTIDAE
- タクミニナガイ科 MATHILDIDAE
- クルマガイ科 ARCHITECTONICIDAE
- ガラスツボ科 RISSOELLIDAE
- ミズシタダミ科 VALVATIDAE
- トウガタガイ科 PYRAMIDELLIDAE
- イソチドリ科 AMATHINIDAE
- オオシイノミガイ科 ACTEONIDAE
- マメウラシマガイ科 RINGICULIDAE
- ミスガイ科 HYDATINIDAE
- スイフガイ科 (SCAPHANDRIDAE)
- キセワタガイ科 PHILINIDAE
- ナツメガイ科 BULLIDAE
- ブドウガイ科 HAMINOEIDAE
- ヘコミツララガイ科 RETUSIDAE
- ミドリガイ科 SMARAGDINELLIDAE
- タマゴガイ科 ATYIDAE
- イワヅタブドウガイ科 ASCOBULLIDAE
- ウスカワブドウギヌ科 VOLVATELLIDAE
- ユリヤガイ科 JULIIDAE
- ウツセミガイ科 AKERIDAE
- アメフラシ科 APLYSIIDAE
- ヒトエガイ科 UMBRACULIDAE
- ジンガサヒトエガイ科 TYLODINIDAE
- ミジンウキマイマイ科 LIMACINIDAE
- カメガイ科 CAVOLINIIDAE
- ウキビシガイ科 CLIOIDAE
- ウキヅツガイ科 CUVIERINIDAE
- オカミミガイ科 ELLOBIIDAE
- ケシガイ科 CARYCHIIDAE
- ウミマイマイ科 AMPHIBOLIDAE
- ユキカラマツガイ科 TRIMUSCULIDAE
- カラマツガイ科 SIPHONARIIDAE
- モノアラガイ科 LYMNAEIDAE
- (南米のモノアラガイ科) CHILINIDAE
- サカマキガイ科 PHYSIDAE
- ヒラマキガイ科 PLANORBIDAE
- インドヒラマキガイ科 BULLINIDAE
- カワコザラガイ科 ANCYLIDAE
- サナギガイ科 PUPILLIDAE
- キバサナギガイ科 VERTIGINIDAE
- ラッパガイ科 HYPSELOSTOMATIDAE
- クチミゾガイ科 STROBILOPSIDAE
- マキゾメガイ科 ACANTHINULIDAE
- ナタネモドキ科 PYRAMIDULIDAE
- ミジンマイマイ科 VALLONIIDAE
- (カラスムギサナギガイ科) CHONDRINIDAE
- (ケラストゥイダ科) CERASTUIDAE
- ベニシボリガイ科 BULLINIDAE
10件
-
Ringicula kurodai
クロダマメウラシマ[a4820-49347:9] 300Yen
在庫数 1
マメウラシマガイ科 RINGICULIDAE クオリティの説明 Height 3mmF++ 透明感のある綺麗な個体です。房総半島と佐渡島以南、九州、壱岐に分布します。黒田豆浦島 対馬海峡 (長崎県対…
-
Ringicula kurodai
クロダマメウラシマ[a4820-49348:9] 300Yen
在庫数 1
マメウラシマガイ科 RINGICULIDAE クオリティの説明 Height 3mmF++ 透明感のある綺麗な個体です。房総半島と佐渡島以南、九州、壱岐に分布します。黒田豆浦島 対馬海峡 (長崎県対…
-
Ringicula kurodai
クロダマメウラシマ[a4820-49350:9] 100Yen
在庫数 1
マメウラシマガイ科 RINGICULIDAE クオリティの説明 Height 3mmF+ 少しがさつきがあります。房総半島と佐渡島以南、九州、壱岐に分布します。黒田豆浦島 対馬海峡 (長崎県対馬と壱…
-
Ringicula doliaris
マメウラシマ 豆浦島[a4819-18443:9] 350Yen
在庫数 1
マメウラシマガイ科 RINGICULIDAE クオリティの説明 Height 3mmF++ 細長い個体 elongate 和歌山県串本町潮岬 2000年Cape Shiono, Kushimoto …
-
Microglyphis japonicus
ワラベマメウラシマ[r007123-51461:9] 500Yen
売切 SOLD
マメウラシマガイ科 RINGICULIDAE クオリティの説明 Height 4mmF++ 老成した個体。 Venus Vol.21 No2 細かい刻点状の螺溝がある。殻口薄く、2つの軸ヒダのうち上…
-
Microglyphis japonicus
ワラベマメウラシマ[r007123-51462:9] 500Yen
売切 SOLD
マメウラシマガイ科 RINGICULIDAE クオリティの説明 Height 4mmF++ Venus Vol.21 No2 細かい刻点状の螺溝がある。殻口薄く、2つの軸ヒダのうち上のは弱い。銚子沖…
-
Microglyphis japonicus
ワラベマメウラシマ[r007123-51463:9] 200Yen
売切 SOLD
マメウラシマガイ科 RINGICULIDAE クオリティの説明 Height 4mmF++/+ 少し若い個体。Venus Vol.21 No2 細かい刻点状の螺溝がある。殻口薄く、2つの軸ヒダのうち…
-
Ringicula niinoi
ニイノマメウラシマ[r007354-51894:9] 500Yen
売切 SOLD
マメウラシマガイ科 RINGICULIDAE クオリティの説明 Height 4mmF++ 等間隔に螺溝があり、内唇上部に明らかな結節を有する。新野弘教授に献名。 房総半島と新潟県から東シナ海に分布…
-
Ringicula kurodai
クロダマメウラシマ[a4820-49351:9] 300Yen
売切 SOLD
マメウラシマガイ科 RINGICULIDAE クオリティの説明 Height 3mmF++ 透明感のある綺麗な個体です。房総半島と佐渡島以南、九州、壱岐に分布します。黒田豆浦島 対馬海峡 (長崎県対…
-
Ringicula doliaris
マメウラシマ[a4819-41802:9] 300Yen
売切 SOLD
マメウラシマガイ科 RINGICULIDAE クオリティの説明 Height 4mm F++豆浦島 鹿児島県奄美大島 1990年2月Amami Island, Kagoshima. February…